[Q][鬼顔本]外国人に対して自動友達申請を機能しないようにできますか? 日本人だけに友達申請したいのですが‥ [A]大変残念ですが、現時点では日本人以外のユーザーを除外して友達申請する事はできません。ご要望が多ければ新機能として追加したいと存じます。 タグ :#新機能要望
[Q][鬼顔本]「グループ投稿」には対応していないのでしょうか? [A]大変残念ですが、グループ投稿には対応しておりません。フィードに表示される投稿への自動いいねは可能ですが、指定したグループ投稿への自動いいねはできません。ご了承くださいますと幸いです。
[Q][鬼顔本]起動後に異常終了しました。「アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました」というエラーメッセージが表示されます。 [A]鬼顔本が異常終了する場合はいくつか原因がありますので、該当する事がないか、下記を確認して頂けますと幸いです。※今まで正常に利用できていて、なおかつ異常終了したのであれば、下記6番、7番、8番のいずれか、または全てをお試し頂けますと助かります。1、facebookに制限をかけられている自動友達申請をやりすぎた場合は、facebookに制限をかけられ、それに伴い、鬼顔本も正常に稼働しません。まずは、鬼顔本を使わずに、ブラウザから手入力でfacebookにログインして下さい。そして、何らかの制限がかかっていないか、facebookからのメッセージを確認頂けますと幸いです。もし、制限がかかっていた場合は、鬼顔本の「自動友達申請機能」を「停止」にして、当面は自動いいね機能だけを利用頂けますと幸いです。2、iMacrosに設定するパスワードを間違えているiMacrosに設定するパスワードを間違えていると、ツールが異常終了いたします。設定されたパスワードを確認して頂けますと幸いです。※facebookにログインするパスワードではありません。iMacrosに設定するパスワードです。なお、パスワードの設定方法ですが、鬼顔本にログインして、左サイドバーの「ツールダウンロード」ページにて動画をご用意しておりますので、そちらを確認して頂けますと幸いです。3、インストールするバージョンを間違っているiMacrosには32bit版と64bit版が存在します。間違ったバージョンをインストールすると異常終了します。ご自身のパソコンのOSを確認して、OSに適合したバージョンをインストール頂けますと幸いです。なお、32bit版と64bit版のどちらをインストールすれば良いのか?判断ができない場合は下記を参照頂けますと幸いです。自分のパソコンが32bit版か64bit版かを確認したい4、コードジェネレーター(2段階認証)の設定facebookでコードジェネレーター(2段階認証)の設定をされている場合は、自分が許可しないブラウザから、facebookにログインできません。従って、鬼顔本専用ブラウザ「iMacros」からのログインもできません。この場合の解決方法としては、コードジェネレーターに指定のコードを入力する事で解決します。5、PCの処理能力不足古いPCの場合は、鬼顔本専用ブラウザ「iMacros」の稼働に必要なスペックを満たしておらず、異常終了する場合があります。Windows7以降のPCであれば問題無く稼働しますので、お試し下さいますと幸いです。6、鬼顔本専用ブラウザの最新版のインストール鬼顔本専用ブラウザ「iMacros」の最新版をインストールすることで問題が解決する場合があります。まずは、現在インストールされている「iMacros」をアンインストールしてから、再度、最新版をインストール頂く必要があります。STEP1:現在の「iMacros」をアンインストールWindowsのスタートメニューから「コントロールパネル」を起動して、「プログラムのアンインストール」を選択。プログラム一覧から「iMacros」にマウスをあわせて右クリック→「アンインストール」をクリック↓↓STEP2:最新版の「iMacros」をインストール鬼顔本にログインして、左サイドバー「ツールダウンロード」をクリック。説明文に記載の手順【2】【3】【4】を実行する。7、実行マクロの最新版のインストール実行マクロの最新版をインストールすることで問題が解決する場合があります。STEP1:最新版の実行マクロのダウンロード鬼顔本にログインして、左サイドバー「ツールダウンロード」をクリック。手順【5】に従って、鬼顔本の実行マクロ(ZIP形式)をダウンロードします↓↓STEP2:最新版の実行マクロのインストール手順【6】【7】を実行します。実行マクロをダウンロードして解凍したら、ファイルを全てマイドキュメントの「iMacros」フォルダ内の「Macros」フォルダにコピーしてください(同じファイルがある場合は上書き保存)マイドキュメントの「iMacros」フォルダ内の「Macros」フォルダにある「OniFB.exe」をダブルクリックして起動してください。8、ネット回線や常駐ソフトおよびサーバーの状態上記1~7のどれにも該当しない場合は、恐らく、ネット回線の状況または常駐ソフトとの相性の問題で、一時的にエラーが発生しただけだと思います。もしくは、facebookのサーバーに高負荷が発生している状況だと思われます。少し時間をあけてから、PCを再起動して、再度、onifb.exeをダブルクリックして実行をお試し頂けますと幸いです。その際には、鬼顔本以外のソフトは起動せず、まずは鬼顔本だけを起動させて正常に稼働するかどうか?確認して頂けますと幸いです。‥以上となります。もし、上記を確認頂いたあと、それでも同じエラーが頻繁に発生する場合は、大変お手数ですが、再度、ご連絡頂けますと幸いです。改めて調査致します。なお、その他のお問合せにつきましては、下記ページをご覧下さいますと幸いです。鬼顔本・よくあるご質問
[Q][鬼顔本]このようなツールで友達を増やしても意味がないのでは? facebook上の友達と信頼関係を築けるようになるとは思えません。 [A]ツール(道具)はあくまでも道具です。どんなに素晴らしい道具でも、間違った使い方をするとあなたが望む結果は得られないでしょう。本ツールの目的は、facebook上の友達を増やして、あなたのビジネスや生活を豊かにすることです。つまり、たくさんの素晴らしい方との信頼関係を築くためのキッカケ作りをお手伝いするための道具なのです。あなたがどんなに素晴らしい人であっても、友達申請やいいね!をすることからしか、つながりを持つことはできないと考えております。そして、あなたがどんなに素晴らしい投稿をしても、勝手に友達が増える事はほとんどありません。※ただし有名人・芸能人の方は何もしなくても友達が増えます。友達申請・いいね!をすることが豊かな信頼関係を作る第一歩だと考え、このようなツールを提供しております。もちろん、友達を増やさないでフェイスブックを利用される方を否定しているわけではありません。友達を増やす事に興味の無い方は本ツールのご利用をお控え下さい。
[Q][鬼顔本]どのユーザーに対して自動友達申請したのか、確認できますか? [A]facebookにログインして、左サイドバーの「友達を検索」をクリックします。次に、ページ上部の「送信済みリクエストを表示」をクリックして確認して頂けますと幸いです。
[Q][鬼顔本]ツールを実行しても、「友達検索条件に合致する友達がいませんでした」 とエラーメッセージが表示されます。どうすれば良いでしょうか? [A]以下の原因が考えられます。1、自動実行・条件設定画面内の「共通の友達人数」欄の設定人数が多い場合(例えば30人以上など)はあなた様のfacebookアカウントの「知り合いかも?」一覧に表示されません。ですので、(当然ですが)ツールでも友達申請はできません。この場合は、「共通の友達人数」を減らして(例えば、0人以上にする)実行頂けますと幸いです。2、「1日の友達申請実行人数上限」欄の設定人数が多い場合(例えば100人など)も、同じように友達申請できなことがあります。対策として、同じように「1日の友達申請実行人数上限」を減らして実行頂けますと幸いです。3、そもそも、あなた様のアカウントで既に複数人の友達がいないと、facebookの「知り合いかも?」一覧に何も表示されません。ですので、(当然ですが)鬼顔本でも自動友達申請は実行できません。ツールを使う前に、まずは手動で複数人の友達を増やして下さいますと幸いです。もしくは、鬼顔本の「自動友達申請機能」を「停止」にして、当面は自動いいね機能だけを利用頂けますと幸いです。4、自動友達申請をやりすぎた場合は、facebookに制限をかけられ、それに伴い、鬼顔本も正常に稼働しません。まずは、鬼顔本を使わずに、ブラウザから手入力でfacebookにログインして下さい。そして、何らかの制限がかかっていないか、facebookからのメッセージを確認頂けますと幸いです。もし、制限がかかっていた場合は、鬼顔本の「自動友達申請機能」を「停止」にして、当面は自動いいね機能だけを利用頂けますと幸いです。5、facebookのサーバーまたは鬼顔本のサーバーまたはあなた様のPCで高負荷が発生して、一時的に動きが不安定になっている可能性があります。PCを再起動して、少し時間をあけてから、再度、鬼顔本を実行頂けますと幸いです。