開発日誌(株式会社平成なつきプロジェクト・公式ブログ)

株式会社平成なつきプロジェクトの公式ブログです。鬼ったー、鬼顔本、鬼アフィリなどのツールの障害情報や新規機能の案内、よくある質問など

[障害報告・不具合報告]
現時点で発生している障害および対応状況です。

鬼ったー:無し、●鬼顔本:無し、●鬼アフィリ:無し、●鬼g:無し


※上記以外に、障害・不具合があればご連絡頂けますと幸いです。

[A]鬼顔本のサーバーまたは、あなた様のPCで高負荷が発生して、
一時的に実行ができない状態になっています。この場合は、
PCを再起動してから、再度、「onifb.exe」をダブルクリック
して頂けますと幸いです。もしくは、「onifb.exe」と「iMacros」を閉じてから、
少し時間をあけて、「onifb.exe」をダブルクリック頂けますと幸いです。

もしそれでも同じ現象が発生する場合は、お手数ですが、
マイドキュメントの「iMacros」フォルダ内の「Macros」フォルダにある

・実行プログラム「OniFB.exe」
・マクロファイル「***.iimx」
・ログファイル「onifb.log」

を全て削除してから、PCを再起動してください。
PC再起動後に、ツールダウンロードページから、
実行マクロ(ZIP形式)をダウンロードし、解凍したフォルダ内にある
「OniFB.exe」をダブルクリックしてツールを起動して頂きますと幸いです。

[A]ライセンスキーまたはパスワードの入力を間違えています。
ツールダウンロード画面に記載されている
ライセンスキーおよびパスワードを再入力頂けますと幸いです。

もし、正しいライセンスキーまたはパスワードを入力しても
同じ現象が発生する場合は、他のソフトを全て終了させるか、
PCを再起動させてから「onifb.exe」をダブルクリックして頂きますと幸いです。

特に、常駐ソフトとの相性が悪くてエラーが発生する場合があるようです。
PC再起動後に、常駐ソフトを全て終了させてから
「onifb.exe」をダブルクリックして頂きますと幸いです。

もしそれでも同じ現象が発生する場合は、
お手数ですが、マイドキュメントの「iMacros」フォルダ内の「Macros」フォルダにある

・実行プログラム「OniFB.exe」
・マクロファイル「***.iimx」
・ログファイル「onifb.log」

を全て削除してから、PCを再起動してください。
PC再起動後に、ツールダウンロードページから、
実行マクロ(ZIP形式)をダウンロードし、解凍したフォルダ内にある
「OniFB.exe」をダブルクリックしてツールを起動して頂きますと幸いです。

[A]解決方法は2つあります。下記を実行頂けますと幸いです。

<解決方法・その1>鬼顔本専用ブラウザの最新版のインストール

鬼顔本専用ブラウザ「iMacros」の
最新版をインストールすることで
問題が解決する場合があります。

まずは、現在インストールされている
「iMacros」をアンインストールしてから、
再度、最新版をインストール頂く必要があります。

【STEP1】現在の「iMacros」をアンインストール
Windowsのスタートメニューから
「コントロールパネル」を起動して、
「プログラムのアンインストール」を選択。

プログラム一覧から「iMacros」にマウスをあわせて
右クリック→「アンインストール」をクリック

【STEP2】最新版の「iMacros」をインストール
鬼顔本にログインして、
左サイドバー「ツールダウンロード」をクリック。

説明文に記載の手順【2】【3】【4】を実行する。

<解決方法・その2>旧バージョンの削除

鬼顔本の旧バージョンのマクロおよびプログラムが残っていると、
エラーが発生する事が多いようです。

お手数ですが、マイドキュメントの「iMacros」フォルダ内の「Macros」フォルダにある

・実行プログラム「OniFB.exe」
・マクロファイル「***.iimx」
・ログファイル「onifb.log」

を全て削除してから、PCを再起動してください。
PC再起動後に、ツールダウンロードページから、
実行マクロ(ZIP形式)をダウンロードし、解凍したフォルダ内にある
「OniFB.exe」をダブルクリックしてツールを起動して頂きますと幸いです。

[A]ツールダウンロードページにも記載していますが、
手順が抜けております。
実行マクロをダウンロードして解凍したら、ファイルを全て
マイドキュメントの「iMacros」フォルダ内の「Macros」フォルダに
コピーしてください。その後「onifb.exe」をダブルクリックすると正常に稼働します。
もし、それでも実行できない場合は、
PCを再起動させてから「onifb.exe」をダブルクリックして頂きますと幸いです。

[A]Windowsのセキュリティ機能によってブロックされています。
このメッセージ画面が表示された場合は、画面の中央の帯の中にある 
「詳細情報」という小さい文字のリンクをクリックしてから
「実行」ボタンを押すことで起動できるようになります。 

[A]メッセージに表示されているように、
パスワードの設定がもれている、もしくは正しく設定できていません。
※パスワードの設定は2箇所あります。

パスワードの設定方法につきましては、
ツールダウンロードページで動画をご用意しておりますので、
そちらを確認して頂けますと幸いです。


↑このページのトップヘ